『ロシア紅茶の謎』(有栖川有栖)感想

ロシア紅茶の謎 (講談社文庫)

ロシア紅茶の謎 (講談社文庫)

 『月光ゲーム』の印象が最悪なせいで、私はあまり有栖川有栖が好きではない。『孤島パズル』『双頭の悪魔』はなかなか良質なフーダニットだとは思うのだが、有馬麻里亜のせいで台無しである。このヒューマニストが!(悪口) 彼女に限らず、有栖川作品のキャラクターはどうも好きになれないのでした。しゃらくさいです。
 そんな私が何故悪名高い火村先生シリーズを読むことになったのか。人生って面白い(投げやり)。
 ◆『動物園の暗号』
 《と、そこへ森下刑事がやってきた。まだ一課に配属されて半年目のはりきりボーイだ。》
 はりきりボーイ! 有栖川先生の底知れないセンスに眩暈を感じる。
 暗号はああそうですか、という感じだが(というかダイイングメッセージの種明かしにああそうですか、以上の感想を得たことがあっただろうか)オチは割と気が利いている、と言えないこともない。
 ◆『屋根裏の散歩者』
 《冬の気配を漂わせだした風が吹き、自慢の黒髪を乱した。》
 自慢の黒髪! お前は氷帝学園宍戸か! とそんなところばかり突っ込んでいても仕方ない。しかしまたダイイングメッセージか。好きだな。
 ◆『赤い稲妻』
 密室もの。トリックがなかなか良く出来ている秀作。
 ◆『ルーンの導き』
 また。またダイイングメッセージですか。ダイイングメッセージなんてものは多分に補足的な手がかりでしかない、と綾辻行人も言ってるやないですか……。しんどい。
 ◆『ロシア紅茶の謎』
 表題作。勧めてくれた後輩くんは「犯人の心意気に惚れろ!」と言っていたがあまり惚れない。有栖川作品のドラマ部分にはぴくりとも来ないようだ。
 ◆『八角形の罠』
 劇場を舞台に起こる殺人事件。メタ構造の大好きな今どきの推理小説ッ子たる私、リンドウとしましては『全部芝居でしたオチ』を期待したが流石に今更それはなかった。
 ◆総評
 シリーズ始まったばかりでまだキャラが立っていないのか、火村英夫は割と普通でした。もっと酷いキャラ萌えっぷりを見せて欲しいと思います。
 「私、火村先生の授業なら受けてみたーい」←某大学で現実に観測された言葉。
 評価:【C】