ぼくらの狂気を生き延びる道を教えよ

生首に聞いてみろ

生首に聞いてみろ

 法月綸太郎『生首に聞いてみろ』読了。
 こういうのを読むとつくづく実感する。
 「ああ、俺は本格ミステリファンじゃねえんだ」
 すごい丁寧な作品であることはわかる。情報の提示→推理→新たな情報の提示→推理→……→真相、という地道な論理の展開、細部に至るまできっちりと貫かれたフェアプレー精神。こういった真面目さは他のミステリ作家にも見習ってほしいところだし(特に綾辻行人)、この作品が2005年版のこのミス・本ミス二冠という形で評価されたのも素直に祝福できる。が、それだけでは僕は楽しめないようなのだ。精緻な構造よりもロマンあふれるイメージを、洗練された論理よりもハッタリの利いたトリックを、そんなものを求めてしまう僕にしてみると、この話はどうもストイックにすぎた。地味すぎた。
 “悩める探偵”法月綸太郎も、10年経って随分落ち着いてきた感じで、失敗してもぐじぐじ悩んだりしない。作者自身と同じく、何か覚悟が決まったのだろう。めでたいと言えばめでたいんだけど、やっぱりちょっと寂しい。『......GALLONS OF RUBBING ALCOHOL FLOW THROUGH THE STRIP』*1の続きが書かれることはもうないのかな。出口のない迷宮で、血反吐をインクに小説を書く、そんな法月さんにまた会いたい。
 
 評価:【B】

*1:短編集『パズル崩壊』所収の未完作品。探偵・法月綸太郎が『密閉教室』主人公の工藤くんに出会うという、どう考えても私小説にならざるを得ないお話。